- 2025年11月21日 14:51:01
- 2025年11月21日 14:46:30
- 2025年11月21日 14:36:39
-
2025年11月06日 09:02:49
【11月子どもひろばカレンダー】 - 11月子どもひろば(校庭・教室開放)のカレンダーのお知らせです。 HPでの掲載と、「校支援 保護者連絡帳」での配信となっております。 令和6年度より【校庭開放】と【教室開放】を毎日開催しています。 また、雨天や暑さ指数の基準を超えて校庭が使用できない場合は【体育館開放】を実施しています。
-
2025年10月02日 08:52:07
【10月子どもひろばカレンダー】 - 10月子どもひろば(校庭・教室開放)のカレンダーのお知らせです。 HPでの掲載と、「校支援 保護者連絡帳」での配信となっております。 令和6年度より【校庭開放】と【教室開放】を毎日開催しています。 また、雨天や暑さ指数の基準を超えて校庭が使用できない場合は【体育館開放】を実施しています。
-
2025年09月18日 11:35:52
【9月子どもひろばカレンダー】 - 9月子どもひろば(校庭・教室開放)のカレンダーのお知らせです。 HPでの掲載と、「校支援 保護者連絡帳」での配信となっております。 令和6年度より【校庭開放】と【教室開放】を毎日開催しています。 また、雨天や暑さ指数の基準を超えて校庭が使用できない場合は【体育館開放】を実施しています。
-
2025年11月21日 14:51:01
先週・今週の五小 11月10日~ その3 - 11月21日の給食、とうふと野菜のすまし汁には、理科栽培委員が育てた小松菜が使われました。17日のスマイル班集会は、6年生が班ごとに読み聞かせを行ってくれました。13にち、本校保護者の方と青少年対策委員会の皆さんとが育ててくださった楮の収穫がありました。昨年度、楮を植えた6年生がその様子を見学しています。みんなで集めた落ち葉で作った「五小の山」がますます高くなりました。
-
2025年11月21日 14:46:30
先週・今週の五小 11月10日~ その2 - 4年生の図工。彫刻刀の扱いにも慣れてきました。5年生の家庭科。整理整頓の仕方について考えています。6年生の外国語。友達と会話を楽しんでいます。家庭科は刺し子の作品を作っています。最後の写真は集会委員会のジェスチャー集会の様子です。
-
2025年11月21日 14:36:39
先週・今週の五小 11月10日~ その1 - 1年生の生活科。育てた朝顔のつるでリースを作っています。2年生は国語でおもちゃの作り方の説明文の学習をし、実際にそのおもちゃを作ってみました。生活科でもおもちゃ作りを楽しんでいます。体育ではマット遊びをしています。3年生。「まなびの会」に向けて、スライド作りをがんばっています。
