- 2025年07月11日 14:14:23
- 2025年07月11日 14:07:49
- 2025年07月11日 14:04:13
-
2025年07月01日 12:09:34
【7月子どもひろばカレンダー】 - 7月子どもひろば(校庭・教室開放)のカレンダーのお知らせです。 HPでの掲載と、「校支援 保護者連絡帳」での配信となっております。 令和6年度より【校庭開放】と【教室開放】を毎日開催しています。 また、雨天や暑さ指数の基準を超えて校庭が使用できない場合は【体育館開放】を実施しています。
-
2025年06月13日 11:28:09
【6月子どもひろばカレンダー】 - 6月子どもひろば(校庭・教室開放)のカレンダーのお知らせです。 HPでの掲載と、「校支援 保護者連絡帳」での配信となっております。 令和6年度より【校庭開放】と【教室開放】を毎日開催しています。 また、雨天や暑さ指数の基準を超えて校庭が使用できない場合は【体育館開放】を実施しています。
-
2025年05月27日 09:32:48
【5月子どもひろばカレンダー】 - 5月子どもひろば(校庭・教室開放)のカレンダーのお知らせです。 HPでの掲載と、「校支援 保護者連絡帳」での配信となっております。 令和6年度より【校庭開放】と【教室開放】を毎日開催しています。 また、雨天や暑さ指数の基準を超えて校庭が使用できない場合は【体育館開放】を実施しています。
-
2025年07月11日 14:14:23
先週・今週の五小 6月30日~ その4 - 7日に三鷹の森学園の生徒会・児童会役員会がありました。三校の代表が集まって、デジタルシティズンシップについて話し合いました。集会は、間違い探しでした。集会委員がある場面を2つ見せて、間違いを探すものです。とても盛り上がりました。6月の給食カレンダーです。残菜が多い日がまだ多いです。今月に期待したいです。算数教室の廊下に掲示してあるものです。比の学習をしている6年生が作った掲示物。生活の中に比の考え
-
2025年07月11日 14:07:49
先週・今週の五小 6月30日~ その3 - 5年生の様子です。図工は、いろいろな物を少しずつ動かしてコマ撮りをしています。それをつなげると…とっても楽しい世界が広がります。学級活動ではそれぞれの係が活動をしています。6年生の様子です。租税教室がありました。どのような税があり、集まった税金がどのように使われているかを学びました。一億円の重さも体験しました。国語ではブックトークをしています。夏休み前、お勧めの本を紹介し合っています。
-
2025年07月11日 14:04:13
先週・今週の五小 6月30日~ その2 - 3年生の様子です。理科はゴムの力を使った車を動かしています。先月は風の力を学びました。図工は、色鮮やかな絵を描いています。4年生の様子です。リコーダーは「エーデルワイス」を二つのパートに分かれて演奏しています。とてもきれいな音色です。4年生はJA東京むさし三鷹地区青壮年部の皆さんからエコのう産物のたまねぎをいただきました。廊下には七夕の短冊が飾られています。それぞれに願いを書いています。