学校ブログ


検索
カテゴリ: 学校生活
今週の五小 10月21日~ その3
thumbnail_1000008683

thumbnail_1000008744

thumbnail_1000008684

thumbnail_1000008687

thumbnail_1000008736

 5年生。動画を見ながら運動会を振り返っています。図工は木版画。全体の構成を考えながら丁寧に彫っています。5年生の教室に掲示してあるもの。子どもたちが自分たちで考えたそうです。6年生。理科では火山灰の観察をしています。家庭科では三鷹野菜を使った給食の献立を考えています。

公開日:2025年10月24日 12:00:00

カテゴリ: 学校生活
今週の五小 10月21日~ その2
thumbnail_1000008714

thumbnail_1000008717

thumbnail_1000008701

thumbnail_1000008747

thumbnail_1000008733

3年生。図書の時間です。それぞれが選んだ本をじっくり読んでいます。保健の学習は栄養について学んでいます。4年生。国語では日本の伝統工芸品について調べてまとめています。算数は学習用タブレット端末のドリルを使って、個々で学習を進めています。友達と教え合ってもいます。昨年度、保護者の方と青少年対策委員会の方と5年生が植えた楮がとても大きくなりました。来月、刈り取りをする予定です。

公開日:2025年10月24日 12:00:00

カテゴリ: 学校生活
今週の五小 10月21日~ その1
thumbnail_1000008723

thumbnail_1000008730

thumbnail_1000008700

thumbnail_1000008742

thumbnail_1000008750

 1年生。生活科で虫を取ったり飼ったりする活動をしています。虫取りの様子と観察カードに書いている様子です。おまつりをしたクラスもありました。流しそうめん屋さんです。2年生。国語では数漢字を使う言葉について学習しています。図工では色画用紙を切って貼って、様々なものを作りました。

公開日:2025年10月24日 12:00:00

カテゴリ: 学校生活
運動会 その1
IMG_0286

IMG_0288

IMG_0300

IMG_0294

IMG_1年0433

 10月18日土曜日、お天気に恵まれ、無事に運動会を開催することができました。今年度のスローガンの下、まずは開会式から。その後に応援合戦がありました。最後の写真は1年生のリズム玉入れの様子です。

公開日:2025年10月18日 15:00:00

カテゴリ: 学校生活
運動会 その2
IMG_2年0389

IMG3年_0354

IMG_4年0459

IMG_5年0507

IMG6年_0537

 2年生の「情熱のつばめ&ライラックとともに」 お互いに教え合い、ダンスができるようになりました。3年生の「嵐を呼ぶ!Bow!Fight!」協力して競い合えました。4年生の「YOSAKOI!五小けんかごま」長崎県佐世保で踊られていたものです。独楽に見たてたペットボトルを鳴らしての踊りです。5年生は子どもたちが考えたスポーツ鬼ごっこ「コーンと勝利を手に入れろ!ゴーゴー5年生!」カラーコーンの上にかぶせたものを取り合う白熱したゲームとなりました。6年生は「雷舞~燃え上がれ、五小ソーラン~」迫力ある演技に、児童席で見ていた下学年の子どもたちから歓声が上がりました。

公開日:2025年10月18日 15:00:00

カテゴリ: 学校生活
運動会 その3
IMG_0325

IMG_0489

IMG_リレ0445

IMG_0546

IMG_0553

 かけっこ・徒競走の様子です。1年生と6年生です。高学年の選抜リレーは接戦となりました。大玉送り、全校で協力して取り組みました。引き分けとなりました。最後は閉会式。今年度は白組の優勝でした。練習をがんばってきた成果が本日の運動会で発揮できました。子どもたちの輝く姿がたくさん見られた運動会となりました。今日にいたるまで、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。

公開日:2025年10月18日 15:00:00

カテゴリ: 学校生活
今週の五小 10月11日~
thumbnail_1000008660

thumbnail_1000008672

thumbnail_1000008673

thumbnail_1000008670

thumbnail_1000008659

 1年生。図工で絵の具の使い方を学んでいます。とても丁寧にチューブから絵の具を出し、水で溶き、描いています。3年生。命の安全教育。性被害などから自分のことを守ることを学んでいます。5年生は書写の学習の様子。字の大きさに気を付けて書いています。6年生。お筝、尺八の演奏会の様子です。最後の写真は全校練習の様子です。いよいよ明日が運動会。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

公開日:2025年10月17日 12:00:00

カテゴリ: 学校生活
3年 遠足 

電車とモノレールを使って、多摩動物公園に行ってきました。車内でのマナーやスムーズな乗り換えなど、公共の場での過ごし方を意識しようとする姿が見られました。 

多摩動物公園では、午前中はアフリカ園内を班ごとに見学しました。サポーターの方にもご協力いただき、クイズをしながら様々な動物を観察しました。時間を守ること、協力すること、マナーを守ることなど、班ごとに声をかけあいながら見学する姿が見られました。班ごとに集まって楽しくお昼ご飯を食べた後、午後はクラス毎にオーストラリア園を見学しました。 

公共の場やたくさんの人が集まる場での過ごし方を学んだだけでなく、生き物と親しみ、友達との仲を深めることができた素敵な遠足になりました。





 

 



 

公開日:2025年10月15日 08:00:00

カテゴリ: 学校生活
先週・今週の五小 9月29日~ その3
thumbnail_1000008619

thumbnail_1000008607

thumbnail_1000008629

thumbnail_1000008605

thumbnail_1000008623

4,5,6年生はお筝の授業をしました。6年生はゲストティーチャーをお迎えして行いました。短い期間でしたが「さくら さくら」も弾くことができるようになりました。写真は5年生と6年生です。5年生はゲストティーチャーをお迎えして、家庭科の授業の中で、服装とジェンダーについて考えました。6年生の理科。葉っぱなどの化石を見付けています。10月2日、校庭朝開放にテレビ局が取材に来ました。

公開日:2025年10月09日 16:00:00
更新日:2025年10月09日 17:02:34

カテゴリ: 学校生活
先週・今週の五小 9月29日~ その2
thumbnail_1000008597

thumbnail_1000008609

thumbnail_1000008657

thumbnail_1000008654

thumbnail_1000008637

1年生の音読発表会です。みんなの前ではりきって音読をしています。3年生の書写の授業。「はね」に気を付けて書いています。今週のはじめまで、三鷹市のプロジェクションマッピングの装置が五小に来ていました。3年生、興味津々で見ています。4年生の国語の授業。説明文を読んで、構成をノートにまとめています。今週、4年生は大根の種まきに板橋農園に行ってきました。

公開日:2025年10月09日 16:00:00